無形文化遺産「石州半紙」伝統工芸品「石州和紙」製作体験を開催しました
半紙・はがきサイズの「石州和紙」の製作(紙漉き)体験を行いました。
![]() |
[紙漉き体験の道具] 水槽とはがきサイズ用の枠 |
体験前に実演 | ![]() |
![]() |
紙漉き体験を実践!? |
紙漉き後の半紙サイズを水抜き中… | ![]() |
![]() |
花をアクセントにあしらって完成☆ |
■開催内容
石見銀山世界遺産登録10周年を記念して、
今春、黄綬褒章を授与された
「石州半紙・和紙製造販売 かわひら」の川平正男 氏が、
有形文化遺産と無形文化遺産との協力・協調を目指して、今回の製作体験を企画されました。
![]() |
日 時 11月25日(土) 午前 9時 ~ 午後 4時まで 場 所 石見銀山世界遺産センター 体験棟にて |
体験料 半紙 1枚 税込 1000円 はがき 2枚 税込 500円 |
![]() |
![]() |
※画像は全てイメージです。 |
01282